Study 2050

2050年問題。これから先の未来、避けては通れぬ困難が私たちを待ち受ける。さて、今を楽しんでいる暇があるの?

夏休み自由研究 〜高校数学を利用して人口減少問題をみる〜

受験生および浪人生の皆様、どうもです。今日は、せっかく夏休みということで、私、受験勉強中の身ではありますが、やはり受験のための勉強だけなんてむなしいので、自由研究やってみました。今日は数学編です。

現在人口減少が止まらない日本。厚生労働省の人口動態統計によると、2016年の出生数は100万人に対し、死亡数は130万人。当時の総人口は1億2700万人程度ですが、この統計データなどを元に、2050年にはどのくらいの人口になっているのか、高校で習う数学の範囲内、それもなるべく数2Bまでの範囲内で予想する研究(遊び)をしてみました。

f:id:kannkiti2013:20180816203017p:image

 

今回の研究テーマは2つ。

Q1.出生および死亡数の前年比が、2016年のデータと変わらずに一定で2050年までいく場合、何パーセント人口は減るのか?

Q2.死亡数の前年比のみ、2016年以降毎年0.05パーセントずつ増えていくと考えると、どうなるか?

 

僕の出した研究(笑)結果はこの通りです。

f:id:kannkiti2013:20180819090552p:plain

f:id:kannkiti2013:20180819090558p:plain

f:id:kannkiti2013:20180819090603p:plain

 

 

結果から申し上げると、紙面上ではQ1の解答は8パーセント減、Q2は答えまでは出せませんでした。

ちなみに、出生率前年比はあまり変わらないかもしれません。

f:id:kannkiti2013:20180816204418p:image

合計特殊出生率の、棒グラフの方の推移を見てもわかるように、棒グラフの傾きは近年一定な傾きを維持している=前年比はあまり変化していないと見れるからです。なので、今回は前年比に関する変動はないものとしてしか研究しませんでした。

 

 

さて、実際のところ、2050年にはどのくらいの人口になっているのでしょうか?総務省のデータを見ると、こんなのがありました。

f:id:kannkiti2013:20180816203534p:image

計算すると25パーセント以上人口が減る。1億人切るのですね。研究と全然違うね。まいった(笑)。しかしこのグラフ、すごい。ググンと人口が減っていきますね。

ということで、漸化式の良い復習になりました。この研究に、問題設定含めて4時間費やした。次は世界史で自由研究したい。